ニュース一覧
【ショップ】西川 SPRING SLEEP 2023キャンペーン
2023年01月30日
スリープショップ各店では、「西川 SPRING SLEEP 2023」キャンペーンを2023年2月28日まで実施しております。
期間中、西川公式Twitterアカウント(https://twitter.com/nishikawa_sleep)をフォロー&「#西川のまくらと眠る〇〇店」or「西川のマットレスと眠る〇〇店」と投稿した方、または店舗スタッフが掲示する二次元コードからアクセス可能なサイトでアンケートに回答した方の中から抽選で合計50名様に素敵なグッズや羽生結弦さんへの応援メッセージカードをプレゼント!
さらに、実施店舗にて体感したコンサルティング寝具商品を写真付きでTwitter投稿すると当選確率がUP!
※〇〇店にはスリープショップ札幌またはスリープショップ銀座、スリープショップ調布のいずれかご来店いただいた店舗名を入力ください。
1/12 テレビ東京「よじごじDays」
2023年01月11日
テレビ東京「よじごじDays」2023年1月12日(木)15:40-16:54
「知っておきたい!進化する睡眠の新常識」に遠藤が生出演します。
年を取るにつれ睡眠力が低下する!?驚異の成長を遂げている「睡眠ビジネス」の最前線、など眠りの世界について遠藤が話します!
皆様、是非ご覧ください。
【ショップ】クリスマスキャンペーン(12/26まで)
年末年始休業のお知らせ
2022年12月14日
スリープクリニックでは、下記のとおり、年末年始休業のため休診をいたします。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
■ スリープクリニック調布/スリープクリニック銀座
休診日:2022/12/29 (木) 〜 2023/1/4 (水)
■ スリープクリニック青山
休診日: 2022/12/29 (木) 〜 2023/1/10 (火)
■ スリープクリニック札幌
休診日:2022/12/28 (水) 〜 2023/1/4 (水)
※スリープショップ各店は、クリニックの休診に合わせて休業をいたします。
眠れない患者様へ 治験ご参加のお知らせ
2022年12月07日
スリープクリニック調布では、新しいお薬(錠剤)の治験にご参加いただける不眠症の患者様を募集しています。
【主な参加条件】
1. 18歳以上の方
2. 以下の状態がいずれも持続している方
・30分以上寝付けない日が1週間に3日以上
・途中で30分以上目覚める日が1週間に3日以上
3. 寝ようと思ってお布団に入る時間が21:00~1:00の方
※その他にもいくつかの参加条件があります。
※診察の結果、ご参加いただけない場合があります。予めご了承ください。
【お問い合わせ先】
スリープクリニック調布
TEL:042-490-0700
12/7 テレビ東京「60秒で学べるNews」
2022年12月06日
「睡眠と死亡リスクの意外な関係」に遠藤が出演します。
遠藤が60秒でわかりやすく解説します。
皆様、是非ご覧ください。
TBSラジオ 「赤江珠緒たまむすび」
2022年12月01日
2022.12.1(木)13:00-15:30(14:30-14:35遠藤出演)
TBSラジオ 『赤江珠緒たまむすび』内「あしたの健康カフェ」のコーナーにて
遠藤が「睡眠障害・いびきなど」について話をします。
12.8 12.15の放送でも話をします。 皆様是非お聴きください。
10/13 札幌テレビ放送「どさんこワイド179」
2022年10月13日
2022.10.13(木)15:48〜19:00
札幌テレビ放送「どさんこワイド179」にて「睡眠の質向上の新常識」について遠藤が話しを致しました。
下記より番組の映像をご覧頂けます。ぜひご視聴ください。
ショップ「横寝ケアまくら」再入荷のお知らせ
2022年08月29日
好評により完売しておりました「横寝ケア まくら」の再入荷が決定いたしました。
スリープショップ各店にて、9月22日より店頭販売を開始します。
ご予約もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。
スリープショップ 調布
スリープショップ 銀座
スリープショップ 札幌 &Free
また、公式オンラインショップおよび楽天市場店でも販売いたします。
9月22日以降の発送となりますが、予約注文も受付しております。
いびきや無呼吸にお悩みの方をサポートする「横寝ケアまくら」を、この機会にご検討ください。
■ スリープオンライン 【 9月1日より予約受付開始】
>> 購入ぺージはこちら
■ 楽天市場店【予約受付中】
>> 購入ぺージはこちら
2022.8.2 発売 『安心』9月号
2022年08月18日
2022.8.2(火)発売 『安心』9月号にて「寝過ぎをやめれば睡眠の質が向上して健康になれる」と題して、
中高年の眠りの質を高める知識について述べています。皆様是非ご覧ください。